|
クリックはこちらから
暮らしのうつわ 花田です。
冬のガラス展が公開となりました。
商品の販売開始は、1月26日(木)20:00の予定です。
光を通すカラフルな色合いに魅了される色ガラスと
しんと静まり返った冬の情景を思わせる、瑞々しいクリアガラス。
一つとして同じもののない雪の結晶のように
きらきらとした個性を放つ
魅力的なガラスの数々をご紹介します。
500種類を超えるご紹介となった冬のガラス展では
多岐に渡る製法を持つ、ガラスという素材ならではの
さまざまな技法の作品をご覧いただけるのも、見どころのひとつです。
花田初登場は、金津沙矢香さんとワダコーへーさんのお二人。
上の画像はワダコーへーさんのドロップステムグラス(ブーツカット)
チョコレートドリンクの全容を、愛でながら堪能できるのはガラスならではの贅沢。
ブーツカットのまっすぐなラインに湛えたリッチなドリンクは
カカオの香ばしさまで漂ってくるようです。
※金津沙矢香さんの商品は、種類に関係なくお1人様(1世帯)合計1点までのご購入とさせていただきます。
複数回にわたるご注文も合計1点までとさせていただきます。
合計2点以上ご購入された場合、自動キャンセルとなりますので予めご了承ください。
|
|
SHOP EVENT 花田の展示会
|
クリックはこちらから
冬のガラス展
「しんしんと寒さが楽し歩みゆく」
星野立子(立子句集)
ひんやり澄んだ冬の空気を彷彿とさせる、ガラスの透明感。
季節を体感するような、冬ならではのガラスの世界が広がります。
クリアな静けさから、カラフルな色づかいまで、個性豊かな作品をご覧いただけます。
積もる雪を踏みしめて歩く、あのワクワク感…
晴天の冬空気分のガラス展です。
《出展作者》
生島明水、生島賢、市川知也、金津沙矢香、河上智美、葛和万紀、d.Tam 中村孝子/桃子、中村一也、三浦侑子、みずのみさ、森康一朗、森知恵子、ワダコーへー、他
開催期間:2023年1月25日(水)〜1月30日(月)
※当展示会はWEBサイトと店舗で販売前プレビューを予定しております。
開催中、期間限定で店舗での販売も予定しております。
状況によっては直前での変更の可能性もあります。
当告知ページやSNS等でお知らせいたしますのでご確認ください。
- オンライン商品の公開:1/25(水)夕方以降
- オンライン販売:1/26(木)20:00 〜
- 店舗プレビュー: 1/26(木)
うつわを手に取り、ゆっくりお楽しみいただける時間です。
詳しくは九段店舗プレビューご案内をご確認ください。
- 展示販売:1/27(金)〜 1/30(月)
店舗営業時間:12:00〜17:00
※店舗プレビュー・販売共に予約なしでご入場いただけます。
※混雑している場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
※店内ではアルコール消毒を設置し、ご来店時はマスク着用をお願いしております。
|
|
花田の展示会
オンラインショップのページのご案内
ガラスは5つのカテゴリーに分けてご紹介しております。
うつわ選びにどうぞお役立て下さい。
|
|
大切なお知らせ
|
お買い物に関するお願い
【うつわについて】
-
手作りの特性上、うつわの色合いはそれぞれ異なります。
商品ページに並んだ画像をご用意しておりますので個体差をご確認下さい。
- 売り切れ商品の追作はお受けできませんのでご了承ください。
【お買い物について】
-
更新後はアクセスが集中すると考えられます。
早々に売切れる可能性もございますので予めご了承下さい。
- カート内の保持時間は40分です。(時間を過ぎると商品はカートから外れます)
- 弊店オンラインショップは、カートに入れた段階で在庫が引き落とされます。
- 店舗受け取りサービスをご利用される方は「店舗受け取り申込」をカートに入れてご注文ください。送料0円にてご利用いただけます。
- 初回ご注文より24時間以内は同梱が可能です。※詳しくはこちらから
- 後払いのご決済で同梱をご希望される場合、1注文ごとに手数料が発生しますのでご注意ください。
- ご注文確定メールは同梱対応の為ご注文時より3〜4日後の送信となります。予めご了承ください。
- 自動配信メール、確定メールが届かない場合はメールアドレスの誤入力か、お客様側の受信設定による可能性がございます。その場合弊店ではご対応出来かねますのでご了承ください。
【お願い】
-
転売は固くお断りしております。
- 転売と思われるご注文と判断した場合は、ご注文をキャンセルさせていただく場合がございますので予めご了承ください。
|
|
企画展のおすすめ
|
クリックはこちらから
グラス
注ぐものや使うシーンなどの用途によって
様々なバリエーションを揃えたいグラスは、
今までにない形、今までにない色合いを
「素敵!」という直感のまま選んで、
冒険するのにはぴったりのアイテムです。
乾燥する冬の朝、目覚めにいただく1杯の水が
特別美味しく感じられそうな、
みずのみささんのモザイクグラス。
注ぐものの色合いに
ミモザや雪柳の繊細な絵付けが溶け合う、
金津沙矢香さんの「百花景」シリーズ。
たっぷりと存在感のあるフォルムに
懐かしくもモダンなグリーンやグレーが印象的な、
河上智美さんのレトログラス。
日常のちょっとしたひと時を彩る
表情豊かなグラスをご覧ください。
|
|
クリックはこちらから
ガラス皿
「どう使おう?」から広がっていく
楽しい想像の旅へ誘う、個性豊かなガラスの皿。
料理の盛り付けはもちろん、
オブジェとしても自由に楽しみたい
ガラスの優美さに魅了されます。
折り重なる色ガラスの透明感が、
旬のフルーツを瑞々しく彩る森康一朗さんの裾上げ皿。
微かにオリーブ色に色付いたガラスの風合いが、
いつものカルパッチョをモダンにアップデートする
三浦侑子さんの楕円皿M。
深みのある色の重なりと造形に圧倒される
d.tamの「レリーフ皿 ひとつの実」は、
光の射す場所にオブジェとして。
手作りならではのガラスの柔らかな質感や佇まいは、
冬の日常に暖かな潤いを運んでくれるようです。
|
|
クリックはこちらから
ガラス鉢
ちょっとしたお菜にぴったりな
小鉢や大きめのボウル、蓋碗やカップなど
バリエーション豊かに揃ったガラス鉢。
ガラスならではの透明感や瑞々しさは、
冬の温かな食卓にリズムと適度な清涼感をもたらします。
インテリアとしても、その無国籍な世界観や
独創的な色合いや文様を楽しみたくなる、
葛和万紀さんのボウル。
ややグリーンがかった、しっかりとした厚みのあるガラスが
リラックスした日々の食卓に寄り添う、
中村一也さんのナナメモール小鉢。
生島明水さんのストライプデザートグラスを筆頭に、
食後の楽しい時間をもっと特別なものにしてくれる、
デザートグラスもバリエーション豊かに登場です。
|
|
クリックはこちらから
ガラス小物・他
箸置きやミルクピッチャーなど
ちょっとした小物を選ぶ時こそ、
素敵と感じた心のまま、自由に選ぶのが楽しいですね。
みずのみささん、市川知也さん、森康一朗さん、
森智恵子さんから届いた、
一つひとつの違いを眺めていたくなるような
様々なモチーフの箸置きは、
気軽なプレゼントとしても素敵です。
シンプルながら洒落たフォルムに、粒々の取手が印象的な
田村悠さんのつぶつぶキャニスターは、
キッチンやテーブルに
さりげなく洗練された雰囲気を運んでくれます。
キレの良さ、佇まいの美しさ。
テーブルに常備したい醤油や酢、オイルなどの
あらゆる調味料に。
一度使うと手放せなくなる原光弘さんの汁次も、
今回各色揃いました。
|
|
ピックアップ
|
クリックはこちらから
煌めくガラスの箸置き
冬の食卓は、土鍋を筆頭に重厚なうつわが多くなる季節です。
湯気が立ち上る食卓に、小さなガラスの透明感をプラスして
テーブルに軽やなリズムを出してみませんか?
冬のガラス展に出展された箸置きは、
市川知也さん、みずのみささん、森康一郎さん、森知恵子さん
個性豊かな4人の作者の箸置きをご紹介しております。
静けさを感じるクリアなタイプから、心弾むカラフルな色ガラスまで
1点ものも含め、49種類ものガラスの箸置きが揃いました。
|
|
クリックはこちらから
ほたる窯 ゴス鉄三角連山5寸鉢
普段の食卓に使勝手の良さそうな5寸サイズ反り鉢。
見過ごしてしまいそうな程、ごく普段使いのうつわに目線を止めるのは
角度を付けエッジの効いた2色の細い線文様。
一見すると尖った印象を受けますが
サラダやスープなど料理を盛り付けるとその雰囲気は一変し
素朴な料理もモダンなひと品に変えてくれます。
動きのある線文様が料理をさり気なく引き立て
新じゃがのバターしょう油炒めが、どことなく気の効いた副菜に。
銘々にポタージュなどのスープ用や、
リゾットなどの洋風のメニューにもよく合います。
深みのある形状は、鍋料理の取鉢にもおすすめです。
|
|
クリックはこちらから
杉本寿樹さんのとうふ鍋
湯豆腐の美味しさを堪能しましょう!
豆腐一丁にちょうど良いサイズの「豆腐鍋」が4色揃いました。
作者は杉本寿樹さん。はじめは無地豆腐1種類でスタートして
徐々に種類が増えてきました。
あたたかい湯豆腐。お好みの薬味で是非おたのしみください。
コロンとした形状にも愛着がわきます。
2合のご飯が炊けるのも優秀!
その他にも、小松菜とお揚げや、ねぎま鍋など
ちょっとした小鍋仕立てを気軽にたのしめます。
食卓に豆腐鍋を置いて、取り分けながらいただく冬の食卓…
想像しただけでもあたたかな気分になって来ます。
無地、アメ釉、鉄彩、黄瀬戸、4色揃っての再入荷です。
|
|
クリックはこちらから
花田の「コレ」
目立たないかもしれないが、確かなうつわ
多くの食卓を美味しく、楽しく彩ってきたうつわを
そしてこれからも多くの皆様にご愛用いただきたい…
そんな願いを込めて、花田の「コレ」として 大切に選んだうつわをご紹介しております。
|
|
SHOP EVENT 花田の展示会
|
クリックはこちらから
Tea Time展
一日の中でホッとひと息つくお茶時間。
「何を淹れようか、カップはどれにしようかな」
Tea Timeは、食器棚をのぞくうつわ選びからが、楽しいひと時です。
マグカップ、フリーカップはその日の気分で気軽に、
カップ&ソーサーは、くつろぎの気分を高めてくれるうつわです。
お茶に合わせたお菓子はもうひとつのお楽しみ。
遊び心あるお皿にクッキーを並べて
お気に入りのケーキにとっておきのプレートを。
暮らしの中の小さな区切りTeaTimeを
更に豊かにするうつわの数々が揃います。
開催期間:2023年2月1日(水)〜2月6日(月)
※当展示会はWEBサイトと店舗で販売前プレビューを予定しております。
開催中、期間限定で店舗での販売も予定しております。
状況によっては直前での変更の可能性もあります。
当告知ページやSNS等でお知らせいたしますのでご確認ください。
- オンライン商品の公開:2/1(水)夕方以降
- オンライン販売:2/2(木)20:00 〜
- 店舗プレビュー: 2/2(木)
うつわを手に取り、ゆっくりお楽しみいただける時間です。
詳しくは九段店舗プレビューご案内をご確認ください。
- 展示販売:2/3(金)〜 2/6(月)
店舗営業時間:12:00〜17:00
※店舗プレビュー・販売共に予約なしでご入場いただけます。
※混雑している場合、入場を制限させていただく可能性がございます。
※店内ではアルコール消毒を設置し、ご来店時はマスク着用をお願いしております。
|
|
クリックはこちらから
ギフトについて
暮らしのうつわ 花田では、取り扱う商品のすべてをギフト用に包装することが出来ます。
さまざまな贈りものにどうぞご利用下さい。
承りましたギフトには、ご進物カードを添えて
心を込めてお包みしております。
|
|
クリックはこちらから
うつわを長くお使いいただくために
手作りのうつわは、長くお使いいただくために、少し気をつけることがいくつかあります。
それらは手作りならではの特性をケアするもので、難しいことではありません。
ちょっとした気遣いで、うつわは長持ちします。
どうぞ末長く、気持ちよくお使い下さい。
|
|
Online Shop
トップページはこちらからどうぞ
|
|
次回更新のお知らせ
|
次回の更新は2月1日(水)です。
Tea Time展について、 公開は2月1日夕方以降、販売開始は2月2日20:00となります。 詳しくはこちらからご確認をお願い致します。
|
|
|