うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

阿部慎太朗さんインタビュー 最近とこれから

濃度の高いもの 花田:阿部さんが最近、感じたり、考えたりしていることを教えていただけますか。(以下花田-) 阿部:うちの場合、一点ものというよりは、同じものを反復して作っていくという、どちらかというとアーティストというよ […]

続きを読む

阿部春弥×稲村真耶 二人展

阿部春弥×稲村真耶 二人展 伝統的な技法を用いながら、時代に合った暮らしのうつわ作りを続ける 阿部春弥さんと稲村真耶さん。 「縁にゆとりのある盛り付けが好き」と仰る阿部さんは これまでにも8寸サイズのプレートをいろいろ作 […]

続きを読む

安齋新・厚子×土本訓寛・久美子 展

安齋新・厚子×土本訓寛・久美子展 変わらない独自の雰囲気を保ちつつも、 常に新たな空気をモノ作りに取り込む安齋新さん・厚子さん。 多角形や楕円や菱形の輪花など、個性あるオリジナルのデザインに通じるのは 形の先端にあるキレ […]

続きを読む

引き継ぐこと 安達和治×阿部春弥

見れば見るほど… 花田:今回、安達さんが作られていたこの六角小皿を阿部さんに引き継いでいただくことになりました。 このうつわ、小皿にしては少し深めなのが具合いいんです。 薬味などにも勿論使えますし、前日の主菜の残りなどを […]

続きを読む

藤塚光男展

藤塚光男展 初期伊万里をベースにした、藤塚光男さんのうつわ。 暮らしのうつわとして途切れることなく選ばれ続け、多くの食卓を豊かにしてきました。 「なんてイイ感じ!」 盛り付けを終えた時の、何とも言えない嬉しい気持ち。 「 […]

続きを読む

岡本修×ささきりえ 二人展

岡本修×ささきりえ 二人展 どこか飄々とした雰囲気が漂う、コミカルで独創的な絵付けが魅力の岡本修さん。 絵の具を含ませたら、同じリズムで静かに筆を乗せていく ずっと変わらない、岡本さんの丁寧な絵付け。 異国情緒、ファンキ […]

続きを読む

木のチカラ展2022

木のチカラ展 挽き物(ひきもの)、指物(さしもの)、刳り物(くりもの)等、 モノづくりの引き出しが豊富な木工の世界。 日々鍛錬を重ねる技術と、アイデアとユーモアで独自の作風を作り上げます。 歪やワレなど今の姿をそのまま生 […]

続きを読む

平林秀幸さんインタビュー

ナイフへのきっかけ 花田:平林さんがナイフを作るようになった経緯を教えていただけますか。(以下花田-) 平林:元々、刀師に憧れていました。 親に話したら「進学校に通いながら、突然何を言い出すんだ」と(笑)。 -:言われた […]

続きを読む

林拓児×吉田学 二人展

林拓児×吉田学 二人展 プレーンで機能的なつくりに、 自身の好みをうまく取り込む林拓児さん。 事前に明確なイメージを持ち、うつわ作りを始める林さんの仕事には 洗練の中に、温かみや素朴さが漂います。 細やかな貫入が、シンプ […]

続きを読む

モアス キッズ 子どものうつわ展

MOAS Kids 子どものうつわ展 待ち遠しいごはんの時間。 空想を巡らせながら、子どもがのびのびと食べる姿……。 おいしく賑やかな毎日の積み重ねは、家族にとってかけがえのない時間です。 そのひと時を一緒に過ごすうつわ […]

続きを読む

ページトップへ