蓋もの・箱もの 陶磁器

蓋もの・箱もの

▼蓋もの・箱もの うつわ紹介動画はこちらから▼


蓋もの・箱もの 陶磁器

蓋もの・箱もの 陶磁器

蓋もの・箱もの 陶磁器

季更器窯、堀込さんの艶やかな織部陶箱は
口径18.5cmの6寸サイズ。
粗い土を削り出し、織部の緑色に表情を出しています。

カラフルなクルクルを想像しながら作るのが楽しいロールサンド。
一面に詰めれば、織部のグリーンと爽やかなコントラストに。
小さなおむすびとおかずを詰めて、ちょっとしたピクニック気分にも。
窓を開けて爽やかな外の空気を感じながら、楽しい休日ブランチはいかがでしょう。

炊き込みご飯、お赤飯、ちらし寿司…
ご飯が主役の日の、飯台や重箱としての用途に。

お正月のお節料理にはもちろん、
クリスマスには、ワイングラスや赤いプレートと合わせて、
チキンのグリルを盛り付けても華やぎそうです。

蓋は単独でプレートとしてもお使いいただけます。
天ぷらや、刺身の盛皿として、
チーズやデザートにも映えそう。
自由な発想で、使い方が広がりそうです。

稲村真耶さんの小鳥の蓋物は、
蓋の形状が華やかになり、エレガントな絵付けとの
素敵な調和が新しい魅力となりました。
お気に入りのアクセサリー入れとしても楽しめそうです。

日高直子さんの長方皿は、存在感ある8寸サイズ。
物語のひとコマのようなほのぼのとした絵付けが
食卓に笑顔を運びます。
普段は立てかけて、日高さんの世界を存分に楽しむのも素敵です。

日高伸治さんの白磁蓋付薬壺は、サイズ違いで並べると
マトリョーシカのような愛らしさを醸す…意外な一面が発見出来ます。

蓋もの・箱もの

蓋もの・箱もの

蓋もの・箱もの

蓋もの・箱もの


花田オンラインショップのうつわは、九段店舗にて同時に展示販売しております。お買い物のタイミングにより、商品のご用意が出来ない場合がございますことを何卒ご了承お願い致します。