うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

藤塚光男さん作者インタビュー2024

藤塚光男さん作者インタビュー2024

長くて短い36年間 花田:36年間、お疲れさまでした。(以下花田-) 藤塚:長かったです。というか・・・、短かった。 まあ、良かったんじゃないですかね。無事にここまでやってこられましたから。 始めた頃は「年を取る」なんて […]

続きを読む

吉祥のうつわ 展

吉祥のうつわ 展

  吉祥のうつわ 展 善い出来事に繋がるように… いにしえの時代より、さまざまな文物に願いを込め 意匠とされてきた吉祥文様。 うつわにも、数多くの吉祥文がモチーフとなり描かれてきました。 動植物や想像上の生きも […]

続きを読む

ヒヅミ峠舎展

  ヒヅミ峠舎展 三浦圭司さん、アリサさんが 心に残る風景や、魅力に感じたことを 旅するように深く掘り下げた、お二人独自の見聞録が うつわの新しい扉を開きます。 歴史や文化の面白さを自分の中で解釈して表現すると […]

続きを読む

日高伸治×日高直子 二人展

  日高伸治×日高直子 二人展 程よい艶感に陽刻が映えるオリーブ色の青磁や、 グレーがかった落ち着きある青白磁。 土と釉薬のバランスが冴える、日高伸治さんの陶器。 新しい釉薬への挑戦を機に、しばらくお休みしてい […]

続きを読む

ヒヅミ峠舎さん作者インタビュー2024

沖縄へ 花田: 三浦さん達はどういった経緯でうつわ作りに関わるようになったのですか。(以下花田-) 三浦圭司:学生時代の下宿先の近所に濱田庄司さんの生家がありました。 近くの美術館にも、濱田さんのものがいっぱいあって、民 […]

続きを読む

土本訓寛・土本久美子×吉岡将弐 展

  土本訓寛・土本久美子×吉岡将弐 展 象嵌、陰刻、魚子と、より一層表現が豊かになり、 物語を感じさせる土本久美子さんの装飾。 越前の陶土を薪窯で焼成する土本訓寛さんの焼締めは 奥深くドラマチックな表情にも魅了 […]

続きを読む

吉岡将弐さん作者インタビュー2024

みんな楽しそう 花田:吉岡さんは焼き物の産地である砥部で生まれ、育ちました。(以下花田-) 吉岡:祖母が鋳込みのパートをしていましたし、近所や知り合いは焼き物屋さんだらけでした。 夏休みなんかに作らせてもらうこともありま […]

続きを読む

iiDA Woodturning×平林秀幸

  iiDA Woodturning×平林秀幸 伊豆高原のさまざまな樹木を中心に 生木から旋盤のみで形を作りだす iiDA Woodturningのお二人。 飯田慎一さんが手掛ける、自然の経過をそのまま生かした […]

続きを読む

阿部春弥×市川知也 二人展

  阿部春弥×市川知也 二人展 ひとつずつ増やしてきた、阿部春弥さんのカラーバリエーションは 色合わせによって、何通りもの雰囲気を作り出します。 一方、益々そぎ落とされていくデザインは、 潔いフォルムや陽刻が、 […]

続きを読む

山田隆太郎展

  山田隆太郎さんのうつわ 個性豊かな表情を持ちながら、主張しすぎない。 肩肘張らずに使えるのに、洗練されている。 佇まいだけでなく、手触りや形、大きさ、その端々に 「丁度良い」と感じる、山田隆太郎さんのうつわ […]

続きを読む

ページトップへ