杉本寿樹

食器棚の最前列に
「普段の食卓で、つい使ってしまううつわを作りたい」
杉本寿樹さんのうつわは、
作者がそう願うとおり、日々の食卓で定番となることが多いうつわです。
土のもの温かさ、やわらかな雰囲気を持ちながら
無駄のないシンプルな形が美しく、そして使いやすい。
スタンダードな和食にも
洋食や中華にも
どこか垢抜けてモダンに映えるうつわです。

ワンプレートとして、朝食やブランチにもおすすめのミート皿
リムのバランスがよく盛付けがしやすいのが杉本さんの特長です。
8寸という大きめのサイズながら、きれいな水平ラインを保つのは
杉本さんの轆轤の高い技術から成ります。

ミルクたっぷりのカフェオレと焼きたてのパン。
いい香りが漂う食卓で、いい一日のスタートが切れそうですね。

丸くなだらかな深みをつけた、平ボウルシリーズ。
6寸と7寸、それぞれ灰釉と飴釉からお選び頂けます。
お皿としても、お鉢としても使える人気のうつわです。
ありそうでなかったフォルムが、さまざまな料理を引き立ててくれます。

deli-sa(デリ・サ)
土鍋の良さを知り尽くした、大の土鍋好き
「土鍋部」と杉本寿樹さんと花田がコラボレーション
使う側と作る側が向き合って誕生した土鍋 deli-sa(デリ・サ)の誕生です。
deli-sa(デリ・サ)という名前は…フランス語の
sage 賢さ (サージュ)
delicieux 美味しい(デリシャス)
からつけられました。
クツクツ煮込む、
ジュッと焼くを楽しむ
アツアツに蒸す
ふっくら炊く・・・
こうして使いたい、使ってみたいを
夢いっぱいに盛り込んだ「あったらいいな」を形にした土鍋です。

滋賀県甲賀の自然豊かな場所で
杉本さんはうつわを作っています。

「こんなうつわがあったらいいな」を日々作り出しています。

花田オンラインショップのうつわは、九段店舗にて同時に展示販売しております。
お買い物のタイミングにより、商品のご用意が出来ない場合がございますことを何卒ご了承お願い致します。