花岡隆 展 ギャラリー初日の様子

花岡隆 展 料理をたのしむ多くの人に親しまれ、愛され続けてきた花岡さんのうつわ。 賑やかな日も静かな日も、いつもと変わらぬクールな表情で食卓に佇みます。 おなじみの湯呑、カップ、楕円皿…。 今年は人気の粉引に加え、新たに […]

続きを読む

藤塚光男 展 ギャラリー初日の様子

藤塚光男 展 初期伊万里をベースにしたうつわ作りでありながら 現代の暮らしに自然に馴染む藤塚さんのうつわ。 使いやすく考えられたサイズや深みの形に 柔らかな筆のタッチで描く文様は、身近な草花や鳥や蝶。 長閑な風景の一場面 […]

続きを読む

林 京子「うつわの楽園」を前にして

林 京子「うつわの楽園」を前にして キュートな文様、 何より使いやすいことで幅広い人気のある林京子さんの新作展が開かれます。 十月二日の初日を前に工房のある石川県能見市に林ご夫妻をお訪ねしました。 工房は昔、林さんのお宅 […]

続きを読む

九谷青窯から吹く、新しい風。

九谷青窯から吹く、新しい風。 九谷青窯から届いたばかりの 絵付けのうつわをご紹介致します。 和洋を問わずたのしむ現代の食卓に合う 大胆でモダンな絵付けが目を引きます。 ≫九谷青窯のうつわはこちらから≪

続きを読む

土本訓寛さんインタビュー

「窯を焚く」という行為 花田:訓寛さんは、どのようにして焼き物の仕事に至ったのですか。[以下花田-] 土本訓寛:父親の木工の仕事(福井県若狭)を継ぐことになった兄が、岡山に木工の勉強をしにいく時に、僕も付いて行ったんです […]

続きを読む

鈴木重孝さんインタビュー

ウロウロしていたら陶芸同好会 花田:重孝さんは、どのように焼き物の世界に入ってこられたのですか。(以下花田-) 鈴木:高校近くの東京国立博物館は散歩コースで、ちょこちょこは見ていました。 特に常設のほう…。 当時は50円 […]

続きを読む

杉本太郎さんインタビュー

たまたまの選択・・・ 花田:杉本さんがうつわの仕事をするようになった経緯を教えて下さい。(以下花田-) 杉本:元々モノ作るのは小さいころから好きで、京都精華大学の陶芸を専攻しました。 当時、陶芸科は新設されてから3期目に […]

続きを読む

清岡幸道さんインタビュー2019

オリーブ流し 花田:  今回の展示会に出品予定のうつわについて、お話を伺いたいと思います。 まず、オリーブ釉流し6.5寸皿です。(以下花田-) 清岡: これはオリーブ釉と、もう一種類釉を掛けています。 -:  この「オリ […]

続きを読む

ページトップへ