うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

「Tea Time展 2020」ギャラリーの様子

Tea Time展 2020 暮らしの中でホッとひと息つくTeaTime。 どんなくつろぎがお好みですか? 縁起担ぎの朝茶、ランチの後のコーヒー、 3時のお菓子と紅茶、夕食後のリラックスに熱いほうじ茶…。 そしてTeaT […]

続きを読む

お屠蘇 O・TO・SO

お屠蘇 邪気を払い、無病長寿を祈る 今年一年の幸せを願い、いただくお正月ならではのお酒、お屠蘇。  最近では、お正月にいただくお酒(清酒)をお屠蘇と呼ぶように思われることも多いようですが、「お屠蘇」とは、10種類近くの生 […]

続きを読む

どんぶりを、選ぶ

どんぶりを、選ぶ 休日のお昼や、帰りが遅い日の夜など どんぶりものは、普段の生活に欠かせない存在です。 メニューを思い出すと、果てしなく盛りだくさんなことに気付きます。 うどんや蕎麦なら 天ぷら、けんちん、かき玉、カレー […]

続きを読む

冬のColorful

冬のColorful 「冬だからこそ!」心躍る色づかい なんとなく土もののうつわを使う機会が多くなる、冬の食卓。 その温かみのある風合いは、気分をほっこりとさせてくれるものです。 とはいえ、時にはビビッドな色のマフラーや […]

続きを読む

Climax Season 展 ギャラリーの様子

Climax Season 展 正木春蔵(色絵)、中山孝志(吹きガラス)、花田を代表する名工の二人をはじめ、 中堅、若手の精鋭十人が取り組んだ渾身の自信作。 華やかさ、美しさをひたすら求めた豊かな個性がギャラリーに溢れま […]

続きを読む

食卓が華やぐ九谷青窯のうつわ

九谷青窯のうつわ 楽しく賑やかな絵付けに、食卓が華やぐ九谷青窯のうつわ。 その魅力は絵付けだけでなく、使いやすい形やサイズを考慮したうつわ作りが 長年の人気を支えています。 普段の何気ない食事に彩りを添えてくれる、ユニー […]

続きを読む

土鍋でおいしいメイン料理

寄せ鍋だけじゃもったいない! 土鍋でおいしいメイン料理(汁もの 炊飯 煮込み) 8-9寸の土鍋は、つい寄せ鍋専用になりがちなサイズ。 でもそれだけではもったいない。お手持ちの土鍋でメイン料理がいろいろ楽しめます。 土鍋が […]

続きを読む

浄法寺漆展 ギャラリーの様子

浄法寺漆 展 国内最高峰の浄法寺漆を守り受け継ぐ、岩舘隆氏をはじめとする多くの人々。 10年以上かけて育てた漆の木から採取した貴重な漆が、 漆掻き師、木地師、塗師、それぞれの仕事をつなぎ、1客の汁椀が完成します。 花田も […]

続きを読む

満ちたりた佇まい ― 焼き物作りの申し子 ―

「満ちたりた佇まい」 ―焼き物作りの申し子― イムサエムさんに久し振りにお目に掛って その晴れやかな笑顔を見た瞬間 私が抱いていた様々な不安は サッと消え去っていきました。 カンボジアから陶芸をより広くそして深く学ぶ為 […]

続きを読む

松浦コータローさん松浦ナオコさんのうつわ

松浦コータロー×ナオコ 二人展 多才な松浦コータローさんとナオコさんが作り上げる多彩なうつわの世界。 距離や時間の制限を越えて、 二人のうつわの数々を 手に取るように、ゆっくりとご覧いただきたく 本展示会はWEB特設ペー […]

続きを読む

ページトップへ