うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

木のチカラ展2019 ギャラリー初日の様子

木のチカラ展2019 本年で3 度目の「木のチカラ」展。 木ならではの魅力を活かしきる各作者の持ち味が 発揮されたラインアップとなりました。 普段の暮らしの中にある 木のうつわ、道具、小物… あたたかみのある手仕事を選ん […]

続きを読む

杉本太郎さんインタビュー

たまたまの選択・・・ 花田:杉本さんがうつわの仕事をするようになった経緯を教えて下さい。(以下花田-) 杉本:元々モノ作るのは小さいころから好きで、京都精華大学の陶芸を専攻しました。 当時、陶芸科は新設されてから3期目に […]

続きを読む

鈴木重孝さんインタビュー

ウロウロしていたら陶芸同好会 花田:重孝さんは、どのように焼き物の世界に入ってこられたのですか。(以下花田-) 鈴木:高校近くの東京国立博物館は散歩コースで、ちょこちょこは見ていました。 特に常設のほう…。 当時は50円 […]

続きを読む

土本訓寛さんインタビュー

「窯を焚く」という行為 花田:訓寛さんは、どのようにして焼き物の仕事に至ったのですか。[以下花田-] 土本訓寛:父親の木工の仕事(福井県若狭)を継ぐことになった兄が、岡山に木工の勉強をしにいく時に、僕も付いて行ったんです […]

続きを読む

矢島操さんのうつわ

暮夢ある色絵 同じサイズのうつわでもひとつひとつ絵付を変える、矢島さんのスタイル。 それぞれの世界が異なるのが魅力です。 選ぶうち、いつのまにか物語の中に入り込んでしまうようです。 ≫矢島操さんのうつわはこちらから≪

続きを読む

岸野寛さんのうつわ

手に取るように… 動画で360度ご覧いただけます。 手に取りるように、じっくりとご覧いただきたく正面の角度から360度回転する動画をご用意しました。 どうぞごゆっくりお愉しみください。 ≫岸野寛さんのうつわはこちらから≪

続きを読む

生島明水さんのガラスカップ

暮らしにカラフルを アイスクリームやフルーツがご馳走になる、カラフルなガラスのカップ。 ご自身の気分を大切にしてデザインするひとつひとつのガラスは美しい色と形が交差して、独自の世界を創り出します。 生島明水さんのポップで […]

続きを読む

林拓児さんインタビュー2019

御深井、カッコイイぞ 花田:  林さんに、今度の展示会に出品予定のうつわについてお話を伺いたいと思います。 まずは御深井葉形皿です。作られたきっかけは何ですか。(以下花田-) 林: 瀬戸にいた頃から、御深井焼に興味があっ […]

続きを読む

清岡幸道さんインタビュー2019

オリーブ流し 花田:  今回の展示会に出品予定のうつわについて、お話を伺いたいと思います。 まず、オリーブ釉流し6.5寸皿です。(以下花田-) 清岡: これはオリーブ釉と、もう一種類釉を掛けています。 -:  この「オリ […]

続きを読む

万作百趣 -中尾万作展 2019- ギャラリーの様子

万作百趣 -中尾万作展 2019- 明るいパステル調のトリコロールカラーに、焼き立てのバゲット。 それだけで気分が高まる万作さんのうつわは、元気いっぱいの魅力に溢れています。 テーブルが明るくなる彩り豊かな万作百趣、 今 […]

続きを読む

ページトップへ