ご利用ガイド / よくある質問 お問い合わせはこちら店舗情報はこちら
▼ 浄法寺漆展はこちら ▼
12月の「花田の新作」は、 玉山保男さんの本朱鑿目皿(のみめざら)と蓋朱汁椀の2種です。 日本産漆の最大産地である岩 […]
記事を読む
共にあゆむ、木地師と塗師 40年以上前「浄法寺塗の再興」を志した岩舘隆さんは、 木地師の佐々木米蔵さんと出会い、長年 […]
12月の「花田の新作」は玉山保男さんの浄法寺オーバルプレート本朱・木地呂、蓋付大椀です。 玉山保男 オーバルプレート […]
秋深まる、岩手県浄法寺で行われた漆の品評会「共進会」 2017年採取の浄法寺産の生漆を見るとともに 漆掻きの時期が終 […]
国産漆の最高峰 浄法寺の漆 漆の国内自給率はわずか1~2%。 その約7割は岩手県二戸市の浄法寺町で生産されています。 […]
10月の花田の新作は、【浄法寺、岩舘隆さん、玉山保男さんの漆のうつわ3種】です。 美しく柔らかい、浄法寺の漆のうつわ […]
玉山保男×山本恭代 二人展 勢いある筆遣いで描く、艶やかな九谷色絵の山本恭代さん 深みのある艶に、静か […]
岡本修×玉山保男 シュールでユーモラスな岡本さんは九谷の今様絵付け。 モダンでシックな玉山さんの漆塗りは、国産漆の最 […]
【音声ありでご覧ください】 Voice Message vol.15 花田店主から皆さまへ、「浄法寺漆 展」について […]
子供と一緒のおいしい時間 子どもと一緒の食卓は、家族みんなにとって、大切な思い出となっていきます。 笑ったり、時に怒 […]