うつわ四方山話メインビジュアル

うつわ四方山話

うつわが出来るまでの想いやエピソード。実際に工房を訪ね作者とのやりとり。
うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流を、花田の読みものとしてご紹介致します。
うつわが一層楽しくなるような読みものです。どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。

カテゴリ別に読む

  • ウツワノハナシ
    ウツワノハナシ

    花田オリジナルや新作のご紹介です。ショッピングページだけではお伝えしきれない、作る過程やエピソード等をお楽しみ下さい。

  • 工房を行く
    工房を行く

    骨董などの資料を携え工房を訪ねる花田。作者とやり取りを重ねたモノづくりの背景や工房の様子など作者を身近に感じることが出来ます。

  • hanada meets・・・
    hanada meets・・・

    うつわを通して知り合った様々な世界の方々との交流をインタビューや対談形式でご紹介しています。出会いを通じて点と点がつながり花田の世界が広がっています。

  • 千鳥ヶ淵の桜情報
    千鳥ヶ淵の桜情報

    東京九段に店を構える花田は絶好の環境ならではの視点で、蕾から、満開、そして散り際までと、桜の名所千鳥ヶ淵とその周辺の桜情報を写真とともに毎年お届けしております。

新着順に読む

小林巧征さん 作者インタビュー2025

小林巧征さん 作者インタビュー2025

責任感と喜び 花田:小林さんはご実家が窯元さんでした。その影響で今のお仕事を選ばれたのでしょうか。(以下花田-) 小林:きっかけは「長男として継がねば」という責任感でした。ただ続けている理由は別です。子どもの頃、家にあっ […]

続きを読む

武曽健一さん 作者インタビュー2025

武曽健一さん 作者インタビュー2025

手仕事に関わりたい 花田:うつわ作りに取り組むようになった経緯をお聞かせください。(以下花田-) 武曽:最初は、大阪でインターネット関連の仕事をしていましたが、20代後半くらいに郷里の福井に戻ってきたタイミングで、手仕事 […]

続きを読む

鈴木潤吾さん 作者インタビュー2025

鈴木潤吾さん 作者インタビュー2025

父親とスピーカー作り 花田:モノ作りに関わるようになったきっかけは、どのようなものだったのですか。(以下花田-) 鈴木:モノ作り自体は、父親の影響です。父親の仕事は大企業での人事だったのですが、趣味が日曜大工、特にスピー […]

続きを読む

鈴木亜以さん 作者インタビュー2025

鈴木亜以さん作者インタビュー2025

ガラスの世界へ 花田:ガラスのうつわ作りに至るまでのお話をお聞かせください。(以下花田-) 鈴木:高校卒業後の進路で悩んでいた時期に、両親が幼少期に白馬村へスキーに連れて行ってくれていたのをふと思い出したんです。 その近 […]

続きを読む

松本優樹さん作者インタビュー2025

陶芸が一番、分らなかった 花田:松本さんはどのような経緯で陶芸の道に進んだのですか。(以下花田-) 松本:工芸の世界に興味を持ったことがきっかけで美大に進んだんですが、当時は家具に興味があって木工がやりたいと思っていたん […]

続きを読む

増渕篤宥さん作者インタビュー2025

独立の日から 花田:増渕さん、今年は節目の年ですね。(以下花田-) 増渕:独立20年目です。ちなみに、結婚は30年。それも同じ日の4月2日で。 -:おめでとうございます。すごい偶然ですね。独立当初、今の状況は多少なりとも […]

続きを読む

ページトップへ