• 安部太一×藤崎均 二人展 陶器の安部太一さんと木工の藤崎均 さん。お二人それぞれの無二のセンスが、陶と木の心地良いセッションを響かせます。

※九段店舗の営業日は、店舗営業日カレンダー、もしくは店舗情報をご確認ください。

 

吉祥のうつわ 展 大皿・中皿・小皿

吉祥のうつわ 展 大皿・中皿・小皿

▼吉祥のうつわ展のうつわ紹介動画はこちらから▼


大皿・中皿・小皿

大皿・中皿・小皿

大皿・中皿・小皿

見込みが平らな皿類は、絵付けのバリエーションが豊かです。
花びらが幾重にも重なる大輪の華やかな牡丹は
その高貴な存在感から花の王者といわれ、古来よりめでたい魚とされてきました。

四君子(しくんし)と呼ばれる、蘭、竹、菊、梅は
うつわにも好んで描かれることが多く馴染み深いモチーフです。
歳寒三友(さいかんのさいんゆう)は、松、竹、梅。
松と竹は寒中雪降る中でも青々とした葉を保ち
梅は寒さの中に花開き、芳しい清らかな香りを放ちつ姿は
文人の理想である「清廉潔白」を表すといわれました。
日本に伝わると(しょうちくばい)と呼ばれ
めでたさのシンボルとして広く知れ渡ります。

おめでたさや良い兆しを、動植物や品物で具体的に描くものの他、
有職文様(ゆうそくもんよう)という、中国から伝わった図案を日本風にデザインし
平安時代の頃から装束に用いられた文様があります。
トクサ、亀甲文、七宝文等、線や曲線を組み合わせた図案が
貴族から、武士、そして庶民も自由に使えようになり
うつわの文様にも多く用いられました。
ストライプの線文様トクサ、麦わらや、
外に広がっていく様子が気持ちいい捻り(ひねり、ねじり)などは
盛り付ける料理との相性も良く、現代においても多くの方々に好まれます。
シンプルながら作者によって風合いや表情が異なるのも魅力です。

吉祥文様の流れは脈々と続きます。
池島仁美さんが描くシロツメクサは、
その中に四つ葉を探した思い出のある方も多いことでしょう。
ラッキーアイテム、ラッキーカラー…
それぞれの吉祥を見つける楽しみは尽きません。

大皿・中皿・小皿

大皿・中皿・小皿

大皿・中皿・小皿


花田オンラインショップのうつわは、九段店舗にて同時に展示販売しております。お買い物のタイミングにより、商品のご用意が出来ない場合がございますことを何卒ご了承お願い致します。
表示切替: 並び順: 在庫:
13件中1件~13件を表示
13件中1件~13件を表示

店舗 営業日カレンダー
  • 今日
  • 営業日

営業時間:12:00-17:00
※商品の店舗受け取りは営業日の時間内にお願いいたします。

採用について うつわの選び方

作者から選ぶ

当店でのお客様の個人情報はJPRSのSSLにより保護しております。

ページトップへ