WEB限定 土鍋のある食卓 展

WEB限定 土鍋のある食卓 展
蓋を開けると立ち上る湯気。
土鍋で温かな食卓を囲む季節がやって来ました。
シンプルな湯豆腐ひとつでも、趣ある土鍋が引き立てます。
切り分けた白い豆腐が、温まった土鍋の中でゆらゆら湯につかる姿に思わずほっこり。
一日の疲れも消えていくようです。
この度の企画展は現在の状況を考慮し、WEB上の開催と致しました。
ご自宅で寛ぎながら、うつわ選びをお楽しみいただけますよう進めてまいりますので、
どうぞよろしくお願い致します。
※当展示会のうつわは九段店舗での展示販売はございません。
季節限定 特別常設展:WEB限定 土鍋のある食卓 展
販売開始日:2020年11月11日(水)より
〈写真〉
左から、小川佳子 丸オーブンパン(L)黄、杉本寿樹 deli-sa(デリ・サ)、釜定 洋鍋(中)、
杉本寿樹 黄瀬戸豆腐鍋
〈出展作者〉
伊賀焼土楽窯、小川佳子、杉本寿樹、陶房独歩炎、釜定(順不同)
〈出展作品〉
寄せ鍋、焼肉鍋、豆腐鍋、炊飯鍋、ひとり鍋、グラタン皿、オーブン皿
過去のギャラリー一覧
2021年
- 1月 WEB限定 岡田直人 展
2020年
- 11月 WEB限定 浄法寺漆 展
- 11月 WEB限定 土鍋のある食卓 展
- 10月 WEB限定 藤塚光男 展
- 7月 WEB限定 余宮隆 展
- 5月 WEB限定 崔在皓 展
- 2月 花月窯展
- 1月 冬のガラス展
- 1月 Tea Time展
2019年
- 12月 Climax Season 展
- 11月 浄法寺漆 展
- 11月 阿部慎太朗展
- 11月 松浦コータロー×ナオコ 二人展
- 11月 矢島操×山本哲也 二人展
- 11月 土鍋のある食卓
- 11月 阿部春弥×日高直子 二人展
- 10月 花岡隆 展
- 10月 藤塚光男 展
- 10月 林京子 展 -うつわの楽園-
- 9月 木のチカラ 展
- 9月 林拓児×清岡幸道 二人展
- 5月 Kazu Oba 展
- 4月 城進×古賀雄二郎 二人展
- 3月 花田の定番展
- 2月 花月窯 展
- 1月 冬のガラス展
- 1月 Tea Time 展
2018年
- 12月 CLIMAX SEASON展
- 12月 滾る思い イムサエム新作展
- 11月 浄法寺漆 展
- 11月 あたたか土鍋展
- 10月 安齋新・厚子×吉田学 展
- 9月 山田隆太郎展
- 9月 木のチカラ展
- 9月 藤塚光男 展
- 8月 万作100趣
- 7月 城進×増渕篤宥 二人展
- 7月 余宮隆 展
- 5月 Kazu Oba 展
- 5月 岸野寛 展
- 4月 清岡幸道×林拓児 二人展
- 2月 花月窯展
- 1月 Tea Time 展
2017年
- 12月 Climax Season 展
- 11月 花岡隆展
- 10月 日下華子×山田洋次 二人展
- 9月 木のチカラ展
- 8月 岡田直人 展
- 5月 Kazu Oba 展
- 5月 増渕篤宥×城進 二人展
- 3月 花田のコレ! 展
- 2月 花月窯 展
- 1月 私の朝ごはん 展
2016年
- 12月 Climax Season 展
- 12月 心にのこるお正月展
- 11月 花岡隆 展
- 11月 今、 イム サエムの時。
- 10月 安齋新・厚子×林拓児 二人展
- 8月 中尾万作展 -万作百趣-
- 4月 今様色絵とスリップウエア
- 3月 暮らしのうつわ300選
- 2月 秀作・皿120選
2015年
- 11月 花岡隆×余宮隆 二人展
- 10月 モアスキッズ こどものうつわ展
- 9月 光る女性陶芸家
- 8月 心弾む、中尾万作の世界。
- 2月 林京子の玉手箱
- 1月 さわやかな朝ごはん
2014年
- 12月 いとおしむ時
- 10月 オンリーワン、三様。
- 10月 新古伊万里をつくる
- 7月 白の表現、白のあじわい。
2013年
- 12月 美しい年、お祝いするうつわ。
- 11月 花岡隆、2013年の仕事。
- 7月 注ぐ(つぐ)
- 5月 岡本修色絵展
- 1月 お茶にいたしましょう。
2012年
- 12月 宴・うつわづくし
- 12月 イムサエム新作展 静けさ、満ちる
- 10月 ホッとだんらん、土鍋の醍醐味。
- 2月 春一番、林京子。
2011年
- 12月 招福のうつわ
- 10月 酒器にほろ酔い。
- 10月 夢見る食卓 -九谷青窯の色絵-
- 7月 めんの皿、鉢、丼
- 4月 寛ぎ お茶時間
2010年
- 12月 甦る、古器。
- 11月 土鍋いろいろ、勢ぞろい。
- 10月 三器三様 ― 岩永浩の表現力
- 8月 ずらり 変形のうつわ
- 7月 匠の本領、土の輝き。
- 6月 涼が吹く。
- 5月 イムサエム 麗し
- 3月 花田の定番 食卓の定番
- 2月 嬉し、愉し、喜びの器
2009年
- 12月 岩永 浩の染付 -新鮮な表現-
- 9月 色絵、新感覚。
- 6月 涼、美し
- 5月 私のしごと、私のうつわ
- 3月 うつわに春がやってきた
- 1月 おしゃれなお茶時間。
2008年
- 11月 土鍋の活躍
- 10月 岩永浩・今様の染付展
- 6月 きらめくガラス
- 2月 新星2人展
- 1月 お茶に、しませんか。
2007年
- 11月 おいしい 土鍋市
- 10月 颯爽と躍進 -うつわ作者10人-
- 5月 和が奏でる洋の響き
- 3月 器 花あそび
2006年
- 12月 新・岩永浩の筆感を愉しむ
- 10月 陶工五人 手作り土鍋 饗宴
- 9月 花岡 隆 自然を生かす
- 8月 林京子 うつわまっさら
- 6月 よりよいガラスに出会う夏
- 5月 イム・サエムと過ごす日々
- 3月 春爛漫
2005年
- 11月 わくわく 鍋料理
- 10月 心が微笑む 陶人形展
- 9月 染付、一途。
- 7月 粉引 さまざま
- 6月 涼のうつわ展
- 6月 林 京子 新作の会
- 3月 うつわのお花見展
2004年
- 11月 土鍋を愉しむ 展
- 10月 岩手のたくみたち 展
- 9月 林 京子 新作の会
- 7月 岩永 浩 新作の会
- 6月 うつわ・ガラスと竹・展
HOT KEYWORD


種類で選ぶ
作者から選ぶ
- 浅野奈生
- 安達和治
- 阿部慎太朗
- 安部太一
- 阿部春弥
- 荒川真吾
- 荒賀文成
- 安齋新・厚子
- 伊賀焼土楽
- 池島直人
- 池島仁美
- 生島賢
- 生島明水
- 池田大介
- 石田誠
- 市川知也
- 伊藤聡信
- 井銅心平
- 稲村真耶
- イム サエム
- イレヤガラス
- 岩舘隆(浄法寺)
- 岩永浩
- 臼田けい子
- 海野裕
- 浦陽子
- 大井寛史
- 大久保公太郎
- 大沢和義
- 大前史
- 小倉広太郎
- 岡田直人
- 岡野達也
- 岡本修
- 小川佳子